八王子森林パトロール隊
(社)八王子青年会議所でもこの問題が取り上げられ多角的に検討した結果、青少年達に大切な郷土の緑を守り育てる心を養うと共に大自然の中で学びながら精神を鍛え豊かな情操を育むことを目的とする青少年団体を作ることになり、1967年10月15日八王子森林パトロール隊が結隊されました。
1970年当時、(財)国土緑化推進委員会では青少年に自然保護の理念と緑化事業を普及させるために森林愛護少年団(仮称)を創設しようとしたところ八王子森林パトロール隊の活動に注目し、これを緑の少年団のモデルケースとして取り上げ、全国への普及を促進し、日本各地で多くの緑の少年団が誕生し現在も活躍しています。現在では毎月1回の行動日をもって、青少年の健全な育成に携わっています。
しかし、八王子青年会議所の中では、事業を通じてメンバーとメンバーとの間で深い信頼関係が生まれ、他にはない関係性が作られています。
様々な業種で働くメンバーが地域課題の解決に向けた事業に取り組んでおり、メンバーが仕事と関係のない場で協力してひとつの事業をつくりあげることで信頼関係が構築され、一部ではビジネスでの交流にも繋がっているのです。
このように、市民へのサービスが充実している八王子市ですが、歴史や文化も魅力的です。令和2年には霊山高尾山信仰と絹産業発展の歴史や文化のストーリー「霊気満山高尾山〜人々との祈りが紡ぐ桑都物語〜」が、東京都初となる「日本遺産」に認定されました。
八王子青年会議所は、このような八王子の魅力を発信するとともに、新たな魅力を創造すべく日々活動をし、運動を起こそうと挑戦しています。
青少年育成
八王子に生まれ八王子で育ったことに誇りと魅力を感じて八王子の未来に希望を感じ八王子で生きる大人を増やし未来へ繋ぐ人材育成を大切にしています。
青少年が現代社会の問題を主体的に捉え、解決につながる行動変容をもたらし、持続可能な社会を実現しうる人材として大人たちへの影響力となり、その波紋を広げていくきっかけになります。
そのためには周囲の教育へ繋がる協力機関を巻き込み、環境を整えていきながら沢山の子供たちが自然にSDGsを行う土台の形成をしてまいります。
6つのメリット
八王子青年会議所にはさまざまな分野の人たちが在籍しています。普段の仕事だけでは関わりがないような業種の人たちとの繋がりが生まれ、新しい知見や、考え方に触れることが可能です。社業の外に繋がりを作ることで自分の仕事にも良い影響があるはずです。
一生の仲間ができるのも八王子青年会議所の魅力です。イメージし易いのは学生の時の部活動。1つの目標に向かって共に考え行動する、そんな時間を過ごす中で自然とメンバー同士は強い絆で結ばれ、一生の仲間と言える存在になるでしょう。
理事長をトップに組織構成されている青年会議所では、組織作りを身をもって体験することができます。単年度で役割が入れ替わるので、複数のポジションを経験することができ、その役割の中で自分は何をするべきなのか?ということを自然と考える環境です。
青年会議所運動は八王子市内だけでなく全国に広がっています。そのため、他地域の青年会議所が主催する運動に参加したり、東京や関東の枠組みの中でメンバーとして活動することも可能です。そのため全国に人脈が広がりより多くの繋がりを得ることができます。
メンバーはそれぞれ仕事をしている中で八王子青年会議所運動を行っています。仕事でもタスクがあるなか、JC活動にも時間を確保していく過程において「どうしたら効率よく時間を使えるか?」と考えることは非常に重要で、考えを実践することでタイムマネジメント力が身につきます。
「社業では同じルーティンを繰り返す」そんな環境にいる方も多いのではないでしょうか。そんな中、八王子青年会議所ではさまざまな運動を展開することで普段はできないようなことを経験することができます。多くの経験を経ることが人としての成長に繋がるはずです。
八王子以外の地域でも日本国内に680を超える数のLOM(各地青年会議所)が存在し、会員数は3万人以上です。また全世界でも青年会議所は存在し16.5万人もの同じ志をもつ仲間がいる団体です。八王子青年会議所に所属することで日本青年会議所、東京ブロック協議会などの上位組織へ出向しさらなるスキルアップや人脈を拡大することもできます。
1.満20歳以上37歳以下であること。
2.八王子市内に、自宅または会社(営業所・事務所等)があること。
3.青年会議所のメンバーとして人格・品位ともに優れていること。
4.最低月1回ないし2回開かれる定例会と委員会に出席できること。
5.国籍は問いません。
青年会議所の活動は、全て会員の会費のみで運営されています。
これにより干渉や影響を受けない、公正中立で独立自立した活動が可能となっています。
例会の見学・体験申込はこちら
- 弁護士
- 不動産業
- 印刷業
- コンサルタント
- 僧侶
- 清掃業
- 葬儀業
- 卸売
- リフォーム
- 広告
- 保険
- 福祉
- 金融
- 保育
- 飲食業
- 建設業
- 人材
- 整体
- 税理士
- 政治
- 通信
- サービス
- 司法書士
- 会員資格は20歳から40歳までの品格ある青年とし、原則入会資格は20歳から38歳までと致します。
- 八王子市在住または在勤の方と致します。
- 入会希望者は推薦者によって推薦された方に限ります。
- 30歳に満たない方に限り準会員制度の活用でJCを体験できます。
- 入会申込書1通
- 証明写真2枚
(カラー写真4.5㎝×3.5㎝、3か月以内に撮影したもの)
※男性:スーツ・ネクタイを着用してください。(ダークスーツが好ましい)
※女性:スーツ又はこれに準ずる服装を着用してください。(ダークスーツが好ましい)
※顔や肩から上は鮮明に写り明らかに本人と確認可能なものにしてください。 - 入会希望者は推薦者によって推薦された方に限ります。詳細についてはお気軽にお問合せください。
入会1年以上を経過した正会員1名と役員1名の計2名の推薦者が必要です。お知り合いに八王子青年会議所の卒業生や現役メンバーがいらっしゃらない方でも当ページよりお気軽にご相談ください。
- 入会金
- 40,000円
- 年会費
- 120,000円
※入会金については入会時のみとなります。
※年会費は毎年度費用が掛かります。
※ゲストとして例会に参加された後、理事会承認を得て入会決定となりますのでその時点まで上記入会費用は発生致しません。
八王子青年会議所は入会必要書類の取得に際し、個人情報の保護に関する法律に基づき、目的を達成する事業の実施並びに利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱わないことと致します。
例会参加や八王子青年会議所のご案内を承ります(無料)。こちらのフォームからお気軽にお問合せください。